浮遊する無名作家の浅慮

徹底調査!『甜茶』の花粉症への効果と、飲み方について。

『甜茶』は花粉症に効果があるのか。そして、その飲み方は。


花粉症に効くと言われている、『甜茶』。

私もですね。花粉症シーズンになると、いつも飲んでおります。

甘くて飲みやすくて、私としては大好きなのですが……ふと、このような疑問が湧いてきました。

「どうして、花粉症に効果があると言われているんだろう?」

こんな事を考えた方は、私の他にもいらっしゃいますでしょうか。

花粉症対策は病院の薬から何から、とりあえず試してみないと気が済まないほど、重たいアレルギー体質の私ではありますが。

なんとなーく甜茶を飲み始めて、なんとなーく甜茶を飲み続けていたもので。


そもそも、今の飲み方で合っているのでしょうか?

毎日飲まなければいけないのでしょうか?

他に気にしなければいけない事はあるのでしょうか?


……と、改めて考えてみると、『?』な部分が非常に多く。

そこで! 今回は、甜茶の効能や飲み方などを知るべく、知識を仕入れてまいりました。

皆様の参考になればと思いますので、この記事にまとめておきますね。








何故、甜茶は花粉症に効果があると言われているのか。

花粉症に効く甜茶・効かない甜茶

まず、一言で『甜茶』と言ってもですね。甜茶にもどうやら、様々な種類があるようです。

その中で、花粉症に効くと言われているのは一種類だけ!

ご存知でしたでしょうか。私は知りませんでしたよ……。

具体的には、以下の4種類があるようです。

  • アカネ科の牛白藤(ギュウハクトウ)
  • ユキノシタ科の臘蓮繍球(ロウレンシュウキュウ)
  • ブナ科の多穂柯(タスイカ)
  • バラ科キイチゴ属の甜葉懸鈎子(てんようけんこうし)

花粉症に効くとされているのは、この中ではバラ科の『甜葉懸鈎子』だけなのですね。

なんでも、甜茶ポリフェノールというものが含まれており、これが花粉症に効く、という事らしいのです。

甜茶ポリフェノールが含まれているのは、バラ科の甜茶だけ。

覚えておきましょう。


甜茶の効果は、実はそれ程実証されていない

実は、『甜茶が花粉症に効く』とされているのは、数十名の被験者によって行われた研究なのだそうです。

つまり、検証結果としてはそこまで信用に足る数値ではないようだと。

厚生労働省では、甜茶のことを『効果の不確かな民間療法』と定義しているようですし、耳鼻咽喉科の聞き取り調査では、効果があるとされたのは14%なのだとか。
(ある:14% ない:51% 不明:35%)

14%というのは……どうなんでしょう。そこまで信用に足る数値ではない気がしますが……。

しかしながら、『耳鼻咽喉科臨床学会』では、抗アレルギー作用があるものとして報告される、といった成果もあるようですので……。

確実に効く! とまでは思わず、「効いたらいいな」くらいの気持ちで挑まれてはいかがでしょうか。

個人的に周囲の友人に聞き込みを行ったところ、効いたと言う友人もいましたので、やはり個人差があるのかもしれませんね。


どのように、甜茶は花粉症に効くのか

そもそも花粉症とは、花粉に対して身体が免疫反応を起こす事をさしております。

免疫というと、なんだか風邪やインフルエンザなどにかかってしまった時に、身体が病原菌と戦うためのもの……といったようなイメージがありますよね。

そうなんです、あれなんですよね。

まさに、身体の防御反応。

本来、免疫系の反応というものは、体内に入ると有害な物質(抗原)に対して、免疫物質(抗体)が反応し、どうにかしてこの異物を外に出したい、出そう、と試みるもので。

そうすると、体内にヒスタミンと呼ばれる物質が放出されます。このヒスタミンが、神経や粘膜などを刺激していきます。

くしゃみや鼻水は、こうした反応によって起こっております。

しかし、花粉やハウスダストなどの……本来は無害な物質に対して、この免疫反応が起こってしまう事がございます。


これが、アレルギー反応と呼ばれるものです。


別に身体に入って来ても問題はないのに、どうにかしてそれを出そうとするので、くしゃみや鼻水が止まらない。

そのせいで、なんだか風邪と似たような症状が起こってしまうのですよ。

そこで! バラ科の甜茶に含まれる『甜茶ポリフェノール』が、このヒスタミンという刺激物質の分泌を抑えてくれる、という事だということらしいのです。

なるほど。花粉症にかかっていても、そのアレルギー反応を起こす物質自体を抑制できれば、症状も緩和される、ということなんですね。



効果のある甜茶の飲み方について。

飲み始めるのは、花粉シーズンの1ヶ月前程度が目安

花粉が飛び始める時期の数週間~1ヶ月前あたりが、甜茶を飲むタイミングです。

前述の効き方からすると、既に花粉症の症状が出てしまった後でも、飲み続ければ効果が期待できそうですね。……効果がある場合は。

抗アレルギー作用を目的にして飲む場合、甜茶エキスを1日あたり、120mg摂取する必要があると言われています。

甜茶1パック/5g相当を、沸騰したお湯600cc に投下。

その後、5分ほど煮出したものを、1日3食のついでにでも飲んでみたら良いと。

ただし、商品にお茶の出し方について説明が記載されている場合は、そちらに従いましょうね。


飴やサプリメントなどの商品もあるけれど

私は、甜茶は甘くて大好きなのですが……人によっては、この甘さが苦手といった方もいらっしゃるようす。

そこで、探してみると……どうも、甜茶エキスを元にした飴やサプリメントなども販売されているようです。


森下仁丹 鼻・のど甜茶飴 38g(約17粒) のど飴 ノンシュガー
森下仁丹
売り上げランキング: 13,269

甜茶 30日分
甜茶 30日分
posted with amazlet at 18.03.29
DHC(ディー・エイチ・シー)
売り上げランキング: 7,247



なるほど。これなら甜茶の味をそこまで気にせず、エキスを摂取することができますね。


……でも私は甜茶が好きなので、お茶で甜茶を飲もうかなと思います。



おわりに。

ところでバラ科の甜茶というのは、中国では健康茶として、とても古くから親しまれているお茶なのだそうです。

砂糖ではないのに甘い。


なんだか私は、この美味しさにハマってしまったのですよね……。


甜茶に含まれている『ルブソシド』という甘味成分は、実に砂糖の100倍!

それだけの甘味を持っていながらにして、カロリーはほとんど無いらしいのですよ。

カフェインも含まれていませんので、気にせず飲む事ができる、とのことです。


寝る前に飲むと、美味しいんですよね。砂糖ではないので、寝る前でも気にせず飲めますし。

花粉症に効果が出ているかというと……正直、体感的にはそこまで分かりません。アレルギーの薬も一緒に飲んでいますので……。

なので、味を気に入って頂けるようであれば、少しばかり試してみてはいかがでしょうか。

優しくて、ホットで飲むと落ち着きます。ほのかな甘みが、日々の疲れを癒やしてくれますよ。

それでは、お後がよろしいようで。





山本漢方製薬 甜茶100% 3gX20H
山本漢方製薬
売り上げランキング: 292



スポンサーリンク
スポンサーリンク

0 件のコメント :

コメントを投稿