浮遊する無名作家の浅慮

PC作業中でも使えるハンドクリームとは。

PC作業中でも使えるハンドクリームとは。


PC作業中でも使える、べたつかなくて、さらさらなハンドクリーム。

これが非常に問題で。特に冬場に入ると水仕事でもしようものなら、指が切れて切れてしょうがない。そんな私のような人間にはもはや、死活問題ではないかと。

デスクワークをやっているとですね、手というものは常時動いているのですね。これではクリームなど塗っている場合ではないと。

べたつくキーボードを毎日掃除するのか。いや、掃除はやっぱり毎日するんですけれども、キーボードって一度べたつくと、中々落ちないのですよね。キーを叩くたびに苛立つべたつき。

そのような事があったがために、私これまで、ハンドクリームを常時塗るという事をあまりしてきませんでした。指が切れても、ハンドクリームよりも血の方が掃除がしやすいと。嘘ですごめんなさい、そんな時は絆創膏貼ってます。

何か良いハンドクリームはないものか。そうして嫁様に相談したところ、こんなものが登場しましたよ。





 『べたつかないハンドクリーム』というジャンルがある事を初めて知った。

知っている方は知っている内容だと思うのですが、実はお恥ずかしながら私、これまでハンドクリームについて知識をあまり持っていなかったもので。ええ、無知故に自信ありとはこのことです。語源はダーウィン。

ハンドクリームではなく、ハンドジェルならば良いのではないか。どうやら、そういった事のようで。ハンドジェルってなんですか。食器用洗剤みたいなものですか。ええ、漂白剤だけは勘弁して頂きたい。

ということで、今回はatrixのハンドクリームなどを紹介して頂きました。

アトリックス ハンドジェル チューブ 50g
花王
売り上げランキング: 63,477

見た目はやや小さいボトルで、普通のハンドクリームと何ら変わりのないようす。

しかし、ちょっとコンパクトなのがいいですね。以前はニュートロジーナを使っていたのですが、これだけ小ぶりだとキンカンの隣に置いてあってもなんら不自然ではないと。むしろ、若干のインテリアらしさも醸し出しているのではないか。

前面には薔薇とか描いてあるんですよ、薔薇。おしゃれですねー。もううるおい成分MAXな気がしてきますよね。よくわかりませんが。

下の方に、何やら「さらさら」などと書いてあります。うるおい浸透ジェル、さらさら。もうこっちの方が名前で良いのではないでしょうか。ローズウォーター的な事も書いてあるので、やはりこれこそがヒアルロン酸なのでしょう。

嫁様によれば、何やらこのハンドジェルが「塗った瞬間からべたつきが気にならなくなる」ハンドジェルだという事なのですが。いやー、これまでに様々な種類のハンドクリームを使ってきましたけどね。塗った直後からもうさらさらというハンドクリームはありませんでしたよ。プークスクス、君は嘘ばっかりだなあ。

……という態度を嫁様に取っていると、やはりぶたれる事もありますので、皆様はどうかご注意ください。

気を取り直して、テスターを付けてみると。色は半透明で、確かに少し水っぽい印象。



おお……!!


 いつ塗ってもOK! 保湿されている感はそこそこ。

いやー、正直びっくりしました。まるで水のような質感で、乾いてしまうともうさらさら。塗っていたことを忘れてしまう位です。

サイズも悪くありませんし、これは私的に、ハンドクリームの世界に新たな光が差しましたね。早速会社用に一本買って、それから一ヶ月ほど毎日塗っています。非常に使いやすい。

ただ、やはり以前使っていたニュートロジーナと比べると、保湿はそこそこ。常時指が痛いという状況ではないものの、よく指が切れてしまう私は完治とはいきませんでした。

でも、でもですね。べたべたする手でPCを触る不快感に比べたら、私はこっちを選びますよ。だってさらさらなんだもの。

ちなみに家用には普通のハンドクリームも置いておりまして、用途やシチュエーションによって使い分けるようにしております。

塗りたい時に気軽に塗れるというのが、このハンドジェルの最大の魅力ではないかと思えますね。ハンドクリームのべたつきに困っている方は、是非お試し頂きたい。

ふと思い立った時、気軽にポケットへと入れて出られるサイズも、利便性があってよろしいのではないか。

しかし、指が切れるのは辛いですね。よくあかぎれになってしまう方は、皆さんお悩みなのではないでしょうか。

また何か、より良いハンドクリームを発見しましたら、こちらに書かせて頂きますので。




しかし、今年の冬は寒いですね。毎年寒い寒いと言っているような気がしたしますが、やはり今年も寒いのではないでしょうか。水仕事が辛い季節です。

そんな中、ハンドクリームを探し求めてジプシーになった結果、会社には4、5本ものハンドクリームが置いてありました。持って帰りました。

そして、その横にちらりと見えるキンカンの姿。

夏場にも冬場にも対応するという意味では必要なのかもしれませんが、正直冬場は全く使わないのにキンカンをデスクに置きっぱなしなのは、なんだか無いと落ち着かないからです。

もはやキンカン中毒者になっている。

【第2類医薬品】キンカン 120mL
金冠堂 (2005-03-03)
売り上げランキング: 976

長く使えるハンドクリームを見付けたいものですね。

お後がよろしいようで。


スポンサーリンク
スポンサーリンク

0 件のコメント :

コメントを投稿