浮遊する無名作家の浅慮

2017年にチャレンジした事と反省など。

2017年にチャレンジした事と反省など。


さて、2017年も終わりに近付いてまいりましたね。

私としては、今年は色々な変化があったものですが。改めて考えてみると、結局全ては元に戻り、何事もなかった事になってしまったなあ、と。そのような一年となりました。

なんだか今年の自分を振り返ってみると、『a boy named charlie brown』という、スヌーピーの映画が思い出されます。

スヌーピーとチャーリー [DVD]
パラマウント ホーム エンタテインメント ジャパン (2007-10-26)
売り上げランキング: 2,881

この作品は名作でしたね。スペリング・ゲームに参加するチャーリーブラウンのお話です。まだ観たことが無いようであれば、ぜひ一度お試し頂きたい。本当に面白いですよ。

……と、私にとってはこんな2017年。皆様はいかがでしたでしょうか。





このブログも様々な事を試しながら、このブログならではのスタイルというものをですね、模索し続けている所であると。そのような状況でありながら、『人に楽しんで頂けるコンテンツであってほしい』という部分に関しては、何も変わらないと。そのような所でございます。

楽しくおもしろく、人のためになる雑記メディアを作成できればいい。そのような着地点を目指しながらも、やはりですね。笑えてためになるというのは、これは作るのがとても難しい。改めてそのような事を実感します。

何故かと言えば、『笑える』という要素は、突き詰めていくと『くだらない驚き』になるという認識でいるのですが。

『ためになる』という要素は、『くだらなくはない』事が多く。

どうも、双方の要素が反対に働いてしまい、文章の落ち着けどころを探すのが難しくなってしまうと。

そのような難点を感じながらも、今年は150記事ほどですね、書いてみました。

まだまだ、旅は続きそうですね。

そんな2017年を振り返ってみましょう。


 2017年、当初に思い描いていたプラン。

さて、今年の抱負を思い返せば、意識は『強く生きる』という言葉で始まりましたので。やはり、この部分について語らなければなりますまい。

私が『強く生きる』ために、2017年に設定した課題は以下の通りとなっておりました。

  1. 小説を商業活動にのし上げる。
  2. ブログを軌道に乗せる。
  3. FXで稼げるしくみをつくる。
  4. 法律・財務に詳しくなる。
  5. 英語が話せるようになる。

上に行くほど大事な内容でした。

さて、なぜこのような課題を設定したのかと申し上げますと。

狙いはざっくり言えば、どうにかして経済が個人でも回転している状況を作り出したいと。ええ、簡単な事ではないと重々承知しつつもですね。

この資本主義の世界で『経済が回転している』という状態は、私の認識では、次の三つの要素によって成り立っているのではないかと考えておりました。

  • 資本主義という環境における、自分の価値の創造=売れる商品があること
  • 作った価値を世の中に知らせる仕組みの創造=ブランド、メディアの作成
  • 稼いだ資金を投資することで増えていく仕組みの創造=資本システムへの介入

この、商品→広報→投資のサイクルを個人でも作ることができれば、ある程度世の中の仕組みを知りつつも、その中の一部として存在していく事ができるのではないか。

とまあ、このような事は以前から考えておりまして。これがまた難しいのですが。

私は仕事ではシステム屋をやっているので、これはまあ商品を作って売る、という事をさせて頂いているのですが。個人でもですね、胸を張って売れる商品がひとつ欲しいなということで、やはりここは小説ではないかと。

広報というと、個人でできる最も簡易なメディアは、やはりブログでしょう。ということで、2016年からブログにも力を入れ始め。

個人でできる、最も少額の投資はFXです。ということで、投資を知るためにFXを始めました。

この三本柱を創造する事に最大の努力を費やしながらも、一介のビジネスパーソンとして私に足りない要素はあと、法律・財務に関する知識と英語でしょう、ということで、こちらは随時勉強を続けていくと。

ヒジョーにくたびれる計画でしたが、まあ片時も休みませんでしたので。向けた努力はそれなりだったのではないかと。

この部分だけは、自分を認めてあげたい。


 2017年の目標達成状況。

さて、そんなプランニングで始動した2017年ではございましたが、実際はどうなったのか。

・小説
まず小説ですね。『小説家になろう』で書き始めて早4年、遂に私にも、こんな出来事がありました。

7月頃に書籍化の打診があってからの、先方事情による玉砕。いやー、これは強烈でしたね。書いてしまった書籍用の原稿はまだ、数名に見せただけの状態で手元にあります。

まあでも、ここはプラスに考えてですね。今回はちょっとばかり運が無かった訳ですけれども、一応編集さんのお眼鏡にかなう作品を作ることは出来るようになってきたと。今は、そのように考えております。

ようやく私も、商業作品としての土俵に上がる事ができそうな所まで来ましたと。後はヒットが出せる作品になるよう、より洗練することに全力を注ぐべし、という。

……やはり悔しいですが。

・ブログ
続いて、ブログですね。ブログは8月頃から順調にアクセスを伸ばし伸ばし、他の方よりはかなり遅いのですけれども、一応ここまで辿り着きました。

……からの、この事件。

いやー。ここでまさかのGoogleアップデート。からの大打撃。効きましたねこれは。なんだかモチベーションを下げさせる魔法でも掛かっているのではないかと思いましたよ。小説の事件と合わせて、完全に私の心を折りに来ています。

しかしですね。こんな所で負ける訳には行かないんですよ。他のメディアが思い付かない以上、今私にはブログしか無いのです。なんとかこれを成長させる方法を思い付いて、実践して行かなければ。

涙を拭きましょう。前進あるのみです。

・FX
次はFXです。ちょっと活動報告ちっくな記事を上げた事もありましたけど、アクセスが伸びないのでやめました。

そんなFXの成績はと言いますと……まあ、トントンです。

でもこれは、何も試さなかったトントンではなく。

月間100~200トレードを通して、稼げる仕組みを作る→プラスのルールはできたが、目標達成に足る伸びではない→試行錯誤して資金が減る→前のルールに戻してプラ転する、という事を繰り返しておりました。

なのでまあ……成績は出ていないのですけれども、悪い結果ではないとも言えるでしょうか。

成績は出ていないので、ぶっちゃけよく分かりませんけどもね。

12月からは新たな発見をしまして、再度の挑戦をしておりまして。こちらはそんなに成績が悪くないのですよね、今の所。このまま伸びてくれれば、これ以上の事は無いのですが。

この検証は来年に持ち越してまいります。

・法律、財務
一応、法律は憲法・民法を。財務に関しましては、簿記3級の勉強が最低限、終わったところで。

勿論、法律につきましては条文を抑えただけでして、判例などをこれから勉強しなければならず。簿記につきましても、試験を受けなければ『できる』とは言えないものですが。

まあ、飽きずにコツコツやっておりました。

どうでもいい話ですが、憲法はこちらの本が面白かったです。

増量 日本国憲法を口語訳してみたら (幻冬舎文庫)
幻冬舎 (2017-04-11)
売り上げランキング: 123,610

民法は、『マンガでわかる』系から入りました。

マンガでわかる民法入門
マンガでわかる民法入門
posted with amazlet at 17.12.31

ナツメ社
売り上げランキング: 84,391

どこまで覚えているのか怪しいものですが……。

・英語
瞬間英作文トレーニングの基礎を、一通りやったところで。7月に入って書籍化のお話があったもので、そのままそちらにシフトしまして、その後はやっておりません。

どんどん話すための瞬間英作文トレーニング(CDなしバージョン)
ベレ出版 (2015-03-06)
売り上げランキング: 1,565

ディズニーなど、簡単な英語は若干聞き取れるようになり。自分でも、簡単な言葉は少しずつ組み立てて話せるようになってきました。

しかし、まだ日常生活で使うには程遠い状況でございます。

いつになったらできるようになるんだ……。

私には、この階段は果てしなく長く感じられます。





はい、このような所で2017年は終わってしまいそうです。来年に持ち越した内容が多すぎて、若干戸惑っております。

しかしまあ、一年で達成できる事なんて正直、高が知れているとも思います。本当の高みに到達するためには、一説によると10,000時間を必要とするのだとも言いますね。

正直、10,000時間程度では目標に届いた事が無いのですが……。これは、私個人のセンスが無いのだから仕方がありませんね。

諦めず、地道にコツコツ参りましょう。

来年も、仕事に家事にプライベートにと、全力でやっていく所存でございます。

それでは、本年も大変お世話になりました。

よいお年をお迎えください。


スポンサーリンク
スポンサーリンク

0 件のコメント :

コメントを投稿