浮遊する無名作家の浅慮

2017/5/16のトレード記録。

2017/5/16のトレード記録。

ドル円です。

前回の影響を受けて、5/16 21:30に付けてきた113.25の安値と、113.79~113.88のレジスタンス間で揉み合いを起こしている、といった状況からのスタートです。

私としては、まだロングは遠く、しかし積極的にショートかと言われれば微妙。そんな事を考えながらも、一応はショート優先で考えておりました。

113.25は、このレンジゾーンの最終ポイントなのかどうか。これは、難しい判断ではないか。

そのように考えつつも、トレードのサインが出た所では勝負するしかないと。

トレード記録を書こうと思ったきっかけ。



 実際のトレード。

fx-20170516-2
そもそもショート目線で良いのかどうかは微妙。でもやります。

11:27

113.25から高値を抜けて、上がらないよ! を見せてからの下降トレンド。ダウを崩さない所で、下落を追い掛けていく所と見ていました。

……113.25が安値の最終買いゾーンになっているのかどうかが分からない。そのような懸念はありつつもですね。

113.49からショートを打とうとして、一気に下落して113.45からポジションを取る、と。あまりに滑り過ぎたので、即座に撤退。こんな形で4pipsは許容できませんよ。

12:32
焦りました。負けている時によくやる奴です。そうです、ミスポジションです。しかも、ミスポジションに限ってロットが多い。これもよくある話です。

負けて焦りが生まれると、取れそうな所は全部仕掛けていきたいという気持ちになると。そこで、本当は積極的にホールドする場所ではないのに、ポジションを増やしてしまうと。

よくできたゲームです。ええ、ほんとに。

ロスカットしてから反省しつつも、やってしまったものは仕方がない。気持ちを切り替えて、ちゃんと油断せずに行きましょう。

小さな隙も、僅かな緩みも見せてはなりません。

14:41
きちんと売り勢を振るい落としてからの下落。弱いサポート。突き抜けていくならここでしょう、で強気にショート。

今度はきちんとルール内でもかなり強いトリガーを確認しています。前回負けたからといって、ロットを下げる訳には参りません。

とは思いつつも、慎重にポジションを増やしていく私。

14:41に113.46、15:04に113.45で確保し、走っていく所を取ります。最初のポジションは113.38で利確し、ひとまず利益を確保。

前日21:30、113.25の抜けに自信があれば、2つとも持っていたかもしれませんが……どうしても、強気にはなれないと。

15:15、113.29も抜いた所で、『走れ!』で113.30から売り増し。……しかし、どうも様子がおかしい。

113.37まで戻して来た所で、113.36からショートを持つも、不安がよぎると。

「やっぱり、113.25はまだ差し込みが浅いのではないか……」

ガチャガチャとポジションを持った結果、16:00に113.25を割って勢い良く戻り、「あ、これ駄目だ」で利確。

勝ちはしましたが、生きた心地はしませんね……





値動きが荒く、見極めの難しい相場だなあ、と感じております。まあ、背景ロング目線でのショートなんて、こんなものでしょうか。

結局113.25を割っても走らず戻して来たので、もう一度上がって振るい落としてから下がると。そんな事を考えながら寝て……まあ、正解でしたね。

今週は無理に期待せず、行ける所だけポジションを取っていく事を意識しようかな、と考えておりますよ。

それでは!

スポンサーリンク
スポンサーリンク

0 件のコメント :

コメントを投稿