浮遊する無名作家の浅慮

2017/5/11のトレード記録。

2017/5/11のトレード記録。

ドル円です。

前日19:00に113.68まで下落したにも関わらずフワフワと上昇を続け、114.32も抜いちゃったよ! というのがまず背景でしたね。

私はこの時点でロングの可能性を切っていましたが、あまりにもフワフワと浮き続ける相場に思わず手を出してしまい。

でもですよ。押し目っぽくなったら買いたくなるじゃないですか。

まあそんな事もありつつ、最終的にはプラスで終えられたのかなと。

トレード記録を書こうと思ったきっかけ。


 実際のトレード。

20170511-2
※ロングは狙っていなかった筈でした。
7:43~9:01
落ちない落ちない。ロングもショートも厳しいなといった具合でしたが、高値を僅かに更新し続ける動きに、もう少し上がるかも? で短期のロングを仕掛けてしまい。

ロング押し目! 続かない! ロング押し目! 続かない! ……が続き、最後に少し大き目にロスカットしたところで「落ち着け私。そもそもロングじゃない」と考え直す、といったところで。

こういう所で熱くなってはいけません。元々、確率としては期待できない所です。いつか落ちる。落ちたらショートすれば良いんだと自分に言い聞かせ、そこから先はノートレード。


20170511-3

21:48
チャンスが来たのは、この辺り。超短期ではダブルトップらしき形を作り、サポート下限を割ってから上昇。このダブルトップを抜けていく時の動きで、まずは買いの短期スキャルを仕掛けました。

強気にはなれません。でも、高値は割っていく展開です。まずは7pipsほど抜いた所で、今度はショートのトリガーを待つと。

22:04
来ました、本命です。ダブルトップに迫る→買われない→と思ったらダブルトップ割れ→上がらない。そこまで見えて、もう買い手がどこにもいない。落ちるとしたらここではないか。

元々前日に113.68まで落ちている事を背景に、113.63は割れていくでしょう。と考え、114.04から本命ショート。ロスカット位置は114.08。リスクリワードがありえへん事態になっている。

……と、その筈でした。

でもね、伸ばせなかったんですよね。113.94が割れる確信が持てず……そこで利確してしまいました。負けても良いじゃない持とうよ、とは中々なれず。

何故か。ここまで負け続きだからです。ちょっとでもリスク減らしたかったんです。

こういう所で伸ばせるのがプロフェッショナル……私はまだまだですね。

22:42
そして、113.88も割れてきましたと。間違いない、これは来ますよ、大下落が……!

四の五の言っている状況ではありません。多少リスクがある事を覚悟で、113.87から本命ショート第二弾。ロスカット位置は先程の113.94で少し跳ねた、113.96付近。

安値抜けた後のレジはここではありませんが、113.63の安値を割れるまでは、この波は崩して来ないでしょう。という考えでした。

もろたで工藤!!

……だったんですが、風呂に入っていたので113.52が取れず、出てから慌てて利確した結果、113.62まで。





これだけ動くとスキャルもばんばん噛み合いますね。お陰で、昨日のマイナスも無事、取り返す事ができました。

くたびれていたのでさっさと寝てしまいましたが、もう少し起きていたらやれる所はあったのでしょうか。……どうでしょう。チャートを見る限りでは、寝て正解な気がしますね。

しかし……ですね。ロットを抑えていたので、沢山は取れなかったのですよね。

大きなレンジを作って来る時、それがレンジだと分かるまでは小さくロスカットする事がやはり、続いてしまうのですよね。

その後のレンジブレイクはレンジが大きい分だけ大きくなるものだと思いますが、そのチャンスに辿り着くまでに負けが込んでしまっているので、中々リスクを取りに行けないと。

そんな所が……主に私のメンタルの部分が、最近の課題になっております。

いえ。これはもしかしたら、永遠の課題になるのかもしれませんね。

それでは!

スポンサーリンク
スポンサーリンク

0 件のコメント :

コメントを投稿