ドル円です。
まず、背景から。114.30付近から強い下落が一度入り、この下落トレンドがどこまで続いていくのかは分からない状況。しかし、背景は相変わらず強い上昇傾向にある、という。
ロング・ショート、どちらも底固めをするまで強気にはなれませんが、もし下落トレンドが継続していくようなら何もしない訳に行かないので、小さめのロットで短期ショートを打っていくと見て……ボッコボコじゃないですかやだー!
トレード記録を書こうと思ったきっかけ。
実際のトレード。

13:09
下落が続きそうな所、落ちそう→落ちない→上がらないまで見て、「あまり自信無いなあ……」で少しショートを突っ込むと。
安値までを狙っていたら利益が出たのでしょうけれども、場所的に抜けを狙わないといけない局面だと思っていたので、113.63を狙っていたら案の定上がって「ですよね!」
ロスカットして様子見。変な所でダブルボトムが生まれましたね。
レジも微妙。サポも微妙。今日はマイナスになるかもしれない、と少し弱気に。
14:17~15:19
もしここがダブルボトムになるなら、という揉み合いの所。
ダブルトップ→下抜け→抜けそう→騙しまでで2回小さくロスカットして、3度目の正直で15:19、113.83からロングを狙っていくと。しかし、ここで悩む私。
「ダブルボトムじゃなくてもいい。ヨコヨコでどちらにも抜けなかった挙句、ダブルボトムを割ってくる可能性もある……」
持ち切れず微益で終わらせた結果、普通に伸びていってダブルボトム完成。なのに収益はマイナス。
横の動きを想定して持ち切れないくらいなら、最初から入らなきゃええんや!
17:07
ダブルボトム完成した所、最後の売りを否定した所から逆張りロング。
最弱レジまでの反応取りを狙っても1:1以上取れる値幅で、一応長期背景にも沿っていると思い、113.83~82付近から少し厚めにロング。
「ロスカット位置どうしようかな? 113.773か113.763の2択か……ま、773でいいか」
「ま、773でいいか」
113.768で反応しましたね。……ええ、反応しましたね。ごめんなさい1pipsとかケチって。
ちなみに利食いは113.90と113.94。ちゃんと予定通りに動いているのに結果はロスカット。
おバカ……!!
悔しかったので、スキャルで半分ほど取り返す。
19:49
今度は逆に、113.76を割れた所からのショート。手前で攻防があったので一応ショートしましたが、安値を割れるまでに動きが怪しければ逃げるポジション。
案の定、113.68まで底値を付けてモミモミし始めたので、もう一度横の動きが続くかもしれないと微益決済。
やっぱりショートを狙うなら、ショートの人が振るい落とされた事を確認してから入るのが筋ですね。
では何故、113.76からショートしたのか。さっきのロングで降ろされて悔しかったから。これではいけない。
まあマイナス叩く前にちゃんと逃げたので、ギリギリ許容範囲としましょう。
想定は合ってるけど……お金がちっとも増えないんですが……
他にもちょこちょこスキャルをしていたんですが、勝ったり負けたりでマイナスの方が大きく。全然波を作ってくれませんね。これだからレンジ相場は。
総合して見ると、それなりに負けてしまいました。
こういう相場で、どれだけマイナスを抑えられるか。それが最近の課題なので、今回は貴重なサンプルを貰ったと思う事にしましょう……。
やってられるか!! ←本音
そして、ダブルボトム割り切らずに結局上がっている訳なんですが。私にとっては、少し難しい相場になりそうです……。
それでは!
スポンサーリンク
スポンサーリンク
0 件のコメント :
コメントを投稿