やっていたのはドル円です。画像は一時間足、2本の縦線で挟まれた場所が5/9の相場。
背景としてはですね、1/17~3/21期間中に作っていた売りの注目ポイントを、強い上昇の勢いでそのまま抜いて行くのかどうか、という所が注目される状況だったでしょうか。
とはいえその売りゾーン、113.48のレジも強そうだったので、これを割れるまでは1時間のダウが崩れない所で仕掛けていく所であると。
そのように、私は見ておりました。
トレード記録を書こうと思ったきっかけ。
実際のトレード。
12:32
ダブルボトム割れからの短期ショートで安値まで。
短期的には抜けても良い安値だと感じましたが、背景がガン買いなので欲張らず、短期の安値までを狙います。
113.22~113.19まで。
予定通り利食いです。
12:55
ダブルボトム割れからの短期ショートが安値を抜け、そこからの戻り売りが続かなかった事、背景がロング相場な事を意識し、「もしこのゾーン内で底値が付くならここ」で111.23~26でロングをぽちぽちしました。
利食い目標は最初が113.31、次は113.34割れまで見ていましたが、ここで事件が。
「意識が保てないほど眠い」
逆指値を入れれば良かったのですが、もはや注文を入れるのも面倒だった私はその場で微益決済。何してるんですか。
そして、目覚めると予定通りに上がっているという……。
14:58
113.34割れから一旦下振りの動きを待ち、予定通りに入ったのでそのゾーンを使ってロング。ロング相場でなければ入れていないタイミングです。
113.42を抜けていく動きを使って、高値の113.42までを狙い。その上は長期レジなので、過信はできませんでした。
113.38~113.42まで利食い。
15:54~16:00
113.48の長期レジを抜けて戻り、ダブルトップを否定する買いから途中乗りしていきます。ロスカットはすぐ下なので、切れても全く問題ナシ。
上がるぞー!! 乗り込めー!! 状態。
「このポジションなら、当分持っていても問題ないな……」
決済は16:02。私の当分は2分でした。
18:00
もはや買える所は全て買う、の勢いで、113.64からロング。レジが無いのでノリノリです。
113.59サポは見ていましたが、見た感じすごく弱そうなので……反応するまで入れられませんでした。
113.72で伸び切るまで持って、ほくほく。
20:41
また抜けていく時の動きを利用してロング。押し目を付けに来ないので、逆張りからは入れられません。
113.86まで。
22:36~23:15
ふわふわと動く横の動き。どこまで下がるか分からず、下からは取れず。
「このまま上がったらN字」「ダブルトップ否定から強く上昇する可能性アリ」まで2回、弱気で入ってロスカット。理由は強いロング相場で、置いて行かれる可能性を嫌いました。
最後、「ダブルトップからの戻り売り否定からの反転」まで見て、ここ以外有り得ない! でがっつりロング。
114.05~114.14まで。
113.48割れてからは、下振りの動きに警戒しつつもロングを狙えるということで。私としては、ロングロングで攻める事にしておりました。予定通り噛み合って良かったですね。
今回初めての記事ですが、こんな感じで戦略も利益もロスカットも書いて行きたいと思います。
それでは!
スポンサーリンク
スポンサーリンク
0 件のコメント :
コメントを投稿