花粉症のシーズンがやって来てからというもの、私の身にも驚くほどの不調がやって来ておりますよこんにちは。
そうですね、何しろスギ・ヒノキ以外にも、一年中花粉症の被害に遭っているほど花粉のアレルギー値が高い私ではありますが。この季節はもはや目の周りがすっかりただれてしまって、会う人に心配されてしまうレベルでございます。
何しろアレルギーというものは複雑なもので、これといった対策が無いというのが問題なのですよね。病院に行けば対処療法としてステロイドなどを処方して貰えますが、それでも耐えられない場合はどうしたら良いのか、という。
この、アレルギーという根っこの部分をですね。どうにかできないものか。
眼球に傷が付けば、目のかすみが訪れます。今の所、雨の日など花粉の弱い時期は、症状が現れないのですが。アレルギー性白内障などに発展しなければ良いなと思う昨今ではございますが、一体これはどうしたものか。
そこで、会社に居ながらにして、この目のかすみとやらに対処する方法が如何程にあるものかという所でですね。少し、色々と試してみたのです。
無駄な足掻きであることが、ご理解頂けるのではないでしょうか。
作戦その1:目薬をさしてみる。
やはり、かすみ目には目薬ではないか。とは言っても、疲れ目用の目薬ではあまり効果が無い事は承知の上です。ならば、違う種類でどうか。
私はですね、これだけ酷いアレルギーなものですから。当然、眼科にも行きましたし、それ専用の目薬なるものを持っているのです。
眼科に行くと、その人の程度に応じて、適切なアレルギー対策用の目薬を頂けますよ。
もしですね、花粉症ごときで病院なんて、と思っている方が居るようであれば。私は病院をおすすめします。花粉症も病気なのですから、恥ずかしがる事はないのです。
目には目をと言いますが、これ即ち目には目薬を。歯には歯薬を。それって歯磨き粉の事ではないんですか。
抗アレルギー剤とステロイドをですね、それぞれ別のタイミングでさしてみるのだと。何故なら、目薬は一度さしたら5分程の時間を置かなければ、次がさせないのです。これはもしや、インターバルという奴なのでは。魔力を使う為にはクールタイムが必要的な。
【アイテム】抗アレルギー目薬(クールタイム:5min)
私はアイテムを使用した。
……しかし、効果はなかった。
ふーむ。こんな時の為にと目薬を常備していたのですが、あまり効果は期待出来なかったようです。やはり、眼球に傷が付いているのが原因なのか。そうだとすれば、これは自然治癒以外に方法がないという事に。
しかし、PCの画面もぼやけてしまうようでは仕事になりませんよ。もう少し別の方法を試してみましょう。
作戦その2:目を休めてみる。
疲れ目でかすむ時には、やはりじっと目を閉じて安静にしていると良くなる傾向にあります。という事で、これもやはり常套手段ではないか。私の会社にはシエスタタイムが導入されて……いる訳ではないのですが、何しろまったりとした空気の職場なものですから、大体お昼ごはんを終える頃には何名かが寝始めます。うたた寝用枕などというものを使う社員も居たりと。静かなので、眠くなってしまうのでしょう。
そういえば、サンデーうぇぶりというWEB漫画のサイトに『魔王城でおやすみ』という漫画が連載されているのですが、これが適度にまったり笑えて面白いと。何故かこの場でおすすめさせて頂きたい。
やはり、このタイミングで私も眠りに就くべきではないか。昼寝は業務効率を上げるというお話もある事ですし。しかし、15分以上の睡眠はあまり健康に良くないそうなので、15分で留めておきましょう。
目を休める。……そして、起きてみると。
……何も変わりませんね。
少しばかり、目が休まったような気はいたしますが。それ以上の効果は期待出来なかったようです。やはりそうですか。そもそも、そんな事で自然治癒できるならこんなに目がかすむ事もないような。
しかし、ただでさえ近眼だと言うのに、この『近くですら見えない』という不快感。これは、どうにかしなければなりませんよ。
作戦その3:目を洗ってみる。
そこで、そうか! と思い立ち、私はスタンドアップ。席を立ちました。こんな時はですね、目を洗ってみるというのは如何でしょうか。濁った視界が少しはクリアになるかもしれません。
先程まで眠っていたので、寝惚け眼を擦りながら手洗い場へ。え、何? 15分? ハッハ、何を言ってらっしゃる。お昼休憩は1時間ですよ。寝るに決まってるじゃないですか。
身体が重い……。
ボケッとしながらも、私は水を顔に。
冷たい……!!
そういえば、つい先程、目薬をさしたような気がするのですが。これで良いのでしょうか。流れるのでしょうね、多分。
しかしまあ、背に腹は代えられませんよ。皆さんも遠足のおやつに『たけのこの里』を期待されていたのに、『きのこの山』が入っていたらどうお思いでしょうか。え、きのこ党? 第三次きのこたけのこ大戦なんてもういいですから。
そろそろ私はですね、『マツコの谷』という新商品が発売されても良いと思います。食べ物ですらないって? そんな馬鹿な。絶対人気出ますって。たぶん。
いや、それはどうでも良いとして。
効果の程は……ありました。
いえ、やはり完全回復とまでは行きませんが、先程よりも少しばかり視力が回復したような気がいたします。やはりですね、視界をクリアにするためには、まず視界を洗わなければという。
花粉症で目が痒い時は目を洗えとよく言いますが、なるほど。こういった効果があるものなんですね。知りませんでした。
……しかし、目がかすむ度に水道水で洗っていると、余計に悪くなりそうですね。こんな時、水道水より身体に近い水、ポカリスエットのようにですね。涙の成分で目を洗うみたいな、そんなものがあれば良いのに。
と思っていたら、人口涙液なるものがありました。こちらは目薬だそうで。
ソフトサンティア、という商品だそうです。
人工涙液ですか。そんなものがあるんですね。これからは、これを使って行こうかと思います。
しかし、人口って所がちょっと良いですね。ケミカルでと言いますか、なんともサイバーでと言いますか。視力回復のために、目からビームの出る人口眼球が普及される日もそう遠くないのでは。
ビーム関係ないじゃん。
という事で、私としてはですね、会社でもできる、効果があった方法は『目を洗う』という行動でした。
やはり、水道水で目を洗ってしまうとですね。目がスッキリする反面、何度も洗っていると目がただれてしまい、悪化してしまう可能性がございますので、私としてはですね、人工涙液なるものを推奨させて頂ければと。
ところで、花粉症の根治治療は達成されるのでしょうか。私はそれを、いつまでも心待ちにしておりますよ。
残念ながらその方面の医学的知識はにわかも良い所ですので、期待して待っている位の事しかできませんが。
未来に期待しましょう。
お後がよろしいようで。
スポンサーリンク
スポンサーリンク
0 件のコメント :
コメントを投稿