浮遊する無名作家の浅慮

絵を上達させる事を、本気出して考えてみた。

絵を上達させる事を、本気出して考えてみた。

さて、この前ですね、私はこのような記事を書かせて頂いたのですが。

不言実行が美しいとされる昨今、もはや言わずとも実行することは当たり前の世の中となっているのです。わざわざ「俺はやるぞ」と宣言せずともですね、内に秘めたる莫大なエネルギー、その強さというものは、語らずとも表に出て来てしまうものであると。

初めから種の分かっている能力になど、やはり魅力はありません。中身をよく知りもしないで「お前のやっている事は全て……まるっとお見通しだ!」と言うトリックの山田が格好良いでしょうか。「じっちゃんの名に懸けて」と言う金田一少年が魅力的なのでしょうか。

しかし私は、そのように不言実行が推奨される最中、このように有言してしまったのであります。

そこでですね、『有言実行を狙ったにも関わらず達成されない』というのは、もはや許してはならない行為なのではないかと。赤子が笑いながら言う所の、『まさに外道』。闇金ウシジマくんも闇金の世界から足を洗って、ウシジマ銀行を創り上げる程には外道なのではないか。

ということで、私としてはですね、問題定義をしたにも関わらず改善しないというのは、もはやこれは一周回ってただの人ではないか。

私など、人間という地位を頂いているのが奇跡な位なのですから、やはり努力をしなければならないのではないか、と思うものです。

類まれなる努力さえあればですね、当時塔矢アキラに「いつかと言わず……今から打とうか?」などと挑発されていた進藤ヒカルも、何れ「saiはキミだ」などと供述し、あんたそれ随分昇格したわね、と思える日が来るのです。

それは魅力的な事なのではないでしょうか。

ということで、何はさておきレッツトライ!


 イラスト上達のためのサイト『Palmie』。

しかし、一概に絵が上手くなりたいと言ってもですね、これは中々に難しいお話なのではないか、と思うのです。

まず、何から手を付けて良いのか分からない。昔から「絵が上手くなりたければ、とにかく絵を描け!! Yeah!!」などと言われますが。私はですね、これは右脳が大変に退化している人間でして。理屈を理解しなければですね、歩き出す事ができないのですよ。

ということで、インターネットが普及し続けている昨今、イラスト上達の方法など、探せば出て来るのではないか、と私は気付きまして。

ひとまずですね、このようなサイトを発見しました、というところで。

イラストや漫画の描き方が無料動画で学べる!Palmie [パルミー]

ここではですね、なんとも美麗なイラストを描かれる方々が、どのようにすれば美麗なイラストを描くことができるのかという事を、レクチャーしてくださっているのですよ。

これは素晴らしいサイトではないか。言わばここは宝の山。情報技術の進化した我々には、もはやラフテルに辿り着かずともですね、俺の財宝とやらを見付ける事ができるのではないか。

ともすれば、こういった情報が今の私には必要なのでは。

なんとですね、このサイトにはカリキュラムなるものがあり。無料でも受けられる動画講座ということで、様々なイラストの手法を動画で見ることができるのですよ。



 ということで、やってみた。

兎にも角にも、やってみましょう。アルプスの森の家庭教師のトライでは、「心の中に語り掛けないで!」という台詞がありますが、私も誰かに話し掛けられて「うわっ! 気持ち悪っ!」とならない内にですね、やってみる必要があるのではないか。

まずは最初の講座を受けて……、お、最初は顔の描き方みたいですね。

まずは、基本となる円を描いて……そして、それに対して顎を描いていく、と。

Palmie 正面
……うーん?

Palmie 正面2
若干、いつもの顔より丸い。
できたのか、できていないのか。

特に正面からのイラストというのは、デッサンが狂いがちです。意識しているつもりではあるのですが。

続いて、横顔。

Palmie 横

Palmie 横2

……うーん。

あんまり、できていないような気がしますね。

なんだろう、この下手さが浮き彫りになる様は。

続いて、俯瞰。

Palmie 俯瞰
Palmie 俯瞰2
おい大丈夫か。

あばばばばばばばばb

つ……続いて、煽り。

……?

もう完成図の想像すらできない。

駄目ですね……。私のスタートラインが低すぎる為か、このままでは全く描けるようになる気がしませんよ。

どうやら、このPalmieというサイトで紹介されている方法は、私にはレベルが高すぎた様子です。

あれ……? これ、初心者向けですよね。私、大丈夫なんでしょうか。

やはり、ごまかしを使わなかった時のレベルは0。言わば、デッサン人形を写真に撮ってトレースみたいな事ばかりをしてきた訳ですから、ここは仕方がありませんか。

大丈夫。何もできないという事は、可能性に満ち溢れているという事なのだと、誰かが言っていました。そう、何にも染まっていない私は、弱虫ペダルの小野田くんのようにですね、とにかくケイデンスを上げて、これから這い上がっていくべきなのです。

大丈夫、ちゃんと調べて実践すれば。

……大丈夫か?

← 前の記事
絵がうまくなりたい。ならば、何をすべきだろうか。

→ 次の記事
絵がうまくなる為の、超・初歩の初歩を学ぶ。



スポンサーリンク
スポンサーリンク

0 件のコメント :

コメントを投稿