浮遊する無名作家の浅慮

【体験談】ストレートネックを矯正しないと起こる事とか、対策とか。

【体験談】ストレートネックを矯正しないと起こる事とか、対策とか。



ところで先日、こんな記事を書いたのですが。


この『ぎっくり背中』をどうにかするために、整形外科に行った事があります。
その時に分かった事が、私はストレートネックである、ということ。





 ストレートネックって?

知らない方も居ると思いますので、一応説明を。
通常、背骨というのはカーブを描いていますよね。首なんかもそうで、少し反ったような形に、首の骨っていうのは曲がっているのが普通なんです。
ところが、これがスマートフォンやタブレットなどの見過ぎ、長時間のPC作業などが影響して、真っ直ぐになってしまうんですよ。

これが、ストレートネック。『スマホッ首』なんて、最近CMもやっていましたね。

首の骨が何故反った形になっているのかというと、これは頭部の衝撃を吸収しているんですね。
頭というのは身体の器官の中でもかなり重い部類に入るので、これを細い首で支えるためには、ある程度の衝撃を吸収する機構が必要だったんです。

だから曲がる事によって、ジャンプしたり歩いたりした時にも負担が掛からないようにしているのさ。

これが真っ直ぐになってしまうと言うんだから、当然、吸収できなかった衝撃がもろに加わってくる事になります。
その吸収できなかった衝撃を何が受け止めるのかというと、これは筋肉が受け止めるんですね。

ということで、ストレートネックになっていると、肩こりや首こりの深い原因にもなります。
…………わりと、深刻な問題なんだこれが。



 猫背にも繋がる。姿勢も悪くなる。

さて、私はとんでもない猫背で、猫背だけならまだ良いんですが、団子虫みたいに背中全体が丸まっちゃっているのが基本ポーズ(最近、頑張って直しています)。
普通の猫背は背中の上の方が曲がってしまうんですが、私は胃の裏側あたりを深く曲げるのが癖になってしまっています。

そうすると、ストレートネックの首がちょうど、パソコンを真っ直ぐに見られる状態になるんですね。

さて、これが基本ポーズになってしまうと、もう正しい姿勢を維持するのがかなり困難になります。だってストレートネックだから、普通の人が取る正しい姿勢は私には苦痛なんです。

しかし、この『胃の裏側』あたりを深く曲げているので、胃が窮屈になってしまい、あんまりモノが食べられません。姿勢を正すと首が厳しい…………これはまずい。

肩もすごく前に出てしまっているので、肩こりがやばいです。なんか肩の辺りにいつも石みたいなのが出来ていて、触るとすごく痛い。

これはやばい。どうにか改善しなければ。



 ストレートネックの対処法?

ということで、ストレートネックへの対策と、前述の記事で書いた首ポキ依存症の対策を同時に兼ねているということで、現在はタオル枕というのをやって寝ています。

タオル枕です。

これは、バスタオルを丸めて首裏に当てがい、枕にするというもの。この首の下に巻いたバスタオルが、首のカーブを取り戻してくれるというわけ。

そのまま寝ちゃっても良いんですよ。ぐいーという感じで、とても気持ちがいい。

身体にも気持ちよく、しっかり熟睡できます。朝はなんだか、いつもよりも調子が良く感じる。

首のクラッキングについては、これはもうやめるしかないので…………毎日苦痛と戦っていますが、これは気持ちがいい対策なので、進んで続ける事ができそうです。
いや、勿論首ポキはやめますけどね。

ストレートネックだけど、なんとなく対策をしていない方。一度試してみてはいかがでしょう?
意外にも、結構気持ちがいいものですよ。





スポンサーリンク
スポンサーリンク

0 件のコメント :

コメントを投稿