……リターン差があるからそうでもない? 教えて偉い人。
ソルに対してどう対処していくのか、なんとなくシナリオが見えてきたので
気を使っている事なんかを、こっちにメモしていこうかと思います。
あ、文章の最後には『……と、今は思っています』と付いている想定でお願いします。
筆者は全く大した事ないレベルのゲーマーです。あんまりアテにはしないでね!
技相性の話
ソルの地上技は、置き遠Sで殆ど潰れます。こちらの遠Sは当たると足払いか氷まで繋がって起き攻めに行ける。これが立ち回り有利かなー、と思っている一つ目のポイント。
この置き遠Sにソルの通常技で勝てるのが、やや先置き気味の足払い。これがかなり痛い選択肢で、カウンターするとGFからひどいコンボが入る。後は前HSか。
ただ、立ち回りになると話が変わって来ます。理由は後述。
相手がリターン度外視して牽制合戦してくれるなら、遠S振っていれば良いというのは、一つ覚えておいても良いかも。
開幕
向こうは発生勝ちして届く技が遠Sくらい。対してこっちが届く技は地味に多い。ただ、遠Sを振られると6P以外は発生の差で勝てない。だから6Pを振っておけば安心な所はあるけれど、開幕BBなんてトンデモ行動されるとひどい事になる。そんな感じ。
ソルは立ち回り有利付くと思っているので、無理に攻める必要無いかな、と思います。
特に事故った後が一番ひどいので、リスクを軽減した選択肢を選んだ方が良いのではないかと。
とか言いながら開幕氷を撃つ無法者が私です。
立ち回りメモ
ソルはキャラコンセプト上、接近するかカウンターしないと、リターンの取れる技が少ないです。なので、本当はディズィーにインファイトを仕掛けたいと思っているはず。どの位かと言うと、ソルの遠Sが刺さっても、ロマキャンがないとコンボに行けません。最悪BRまで繋いで起き攻めできるのは、足払いが刺さる位置。ってことは、技を振ってくる間合いは5K圏内である事が殆どです。
だから基本はガンダッシュなのですが、相手の起き技に対してガンダッシュしても仕方が無いので、刺し返して来ます。
ダッシュして一瞬FDして、またダッシュ。
この基本行動を前にして露骨な置き遠Sを見せていると、「あっ……」となる事が多いです。
では、どうするか。
基本は2択です。
○相手が咎めにくい牽制をする
ディズィーで言うと、5K2Kなんかの小技牽制。これを、相手のダッシュに合わせて置き気味に出していく。
弱くなったと言われるディズィーのKですが、それでも使っていかないと勝てません。
機動力にかなり差があるので、見てからの刺し返しはかなり厳しい。ここが、遠Sとの最大の違い。
ディズィーのK関連は刺さっちゃったら起き攻めなので、相手もそう簡単にガンダッシュできなくなるはず。
○相手の牽制警戒に対して、空中バックダッシュP泡を出していく
何はともあれ、泡からです。他の飛び道具が間に合う事は殆ど無いと言って良いです。
迂闊に中遠距離で泡以外の飛び道具を出すべきではありません。
それは何故か。GVとBBがあるから。
画面中央、氷を出して木の実、HS喧嘩~なんてやっていたらGV喰らったなんていうのは、もはやあるあるです。
実はダッシュVVもヒット数の関係で止まってくれません。話と喧嘩はリスクが大きいみたい。
ソルは固く立ち回る事もできますが、一発荒らしてからのラッシュで勝ち切る事もできるキャラクターだと思います。
と言っても、起き攻めに厳しいものはあんまりありません。ミリアみたいに、もうどうして良いか分からないって事はほぼ無いです。
でも、転んではいけない。それは何故か。
読み負けた時のリスクがやばいから。
泡を置けたら、他の飛び道具が置けるチャンスも増えます。
バックダッシュで泡を割りながら、話し相手くらいは作る事ができる余裕もけっこうあります。
こうやって、立ち回りを盤石にして、慎重にソルを転ばせる。
被起き攻め
ソルの起き攻めはGF黄色からのダッシュK、ぶっきらの2択か、詐欺飛びからの中下がほとんど。
GF黄色からのダッシュK・ぶっきらの2択は、ファジージャンプで回避できます。
詐欺飛びからの中下については、下→中→ジャンプのファジーです。
うまく攻撃をガードできたら、必殺技キャンセルされる最終段(足払いなど)に直ガを合わせます。
安全に行く場合は、少し歩いてガード。
全ての選択肢がガードでき、GFには有利フレームが付き、BRは直ガ投げができる距離。
BBは直ガになりますが、こちらは硬直が少し長くて、投げまで入れるのは難しい。
ハイリターンに行く場合は、前ジャンプガード。
BBは直ガになり、GFは降り際JHSが確定し、BRは喰らってもそこまで痛くありません。
ただ、ソルが必殺技を出していない時は先飛びを狙われます。そんな感じ。
ジャンプが有効な選択肢になりやすいから、直ガジャンプ逃げを切り札に取っておく。
焦って暴れてファフニールカウンターなんて事にならないように注意しましょう。ええ、勿論私のことです。
ただ、ソルが必殺技を出していない時は先飛びを狙われます。そんな感じ。
ジャンプが有効な選択肢になりやすいから、直ガジャンプ逃げを切り札に取っておく。
焦って暴れてファフニールカウンターなんて事にならないように注意しましょう。ええ、勿論私のことです。
起き攻め
有効な手札を書いておきます。氷からの起き攻め。
・低空P泡>低空ダッシュ降り際JHS からの
>昇りJP泡割り
>着地2K
のF式。
ガード仕込みでVVとタイランを詐欺りつつ、確実に2択を仕掛ける選択肢。
リバサとGVに勝ち、ブリッツに負けます。
初段のJHSを直ガしてF式を潰し、しゃがみガードするのが最もリスクのない、相手の最善の選択肢。
ただ、それをやろうとすると2回目の空ダとかすかし下段なんかが入っちゃう。
・HS喧嘩 からの
>ダッシュ2K
>空ダ>空ダJP or 着地2K
いつものやつ。
ダッシュ2K多め。後はアクセント。
ブリッツと入れっぱに勝ち、リバサに負けます。
知らない相手には素直にこの2択です。
対処法を知ってるなって相手には、例えば低空P泡ダッシュから着地投げをしたりなんかして、選択肢を変えていくイメージを持っています。今は。
いつもの空ダからの選択肢は、リバサにもGVにも負けたりするので安定しない気がします。
こうして突き詰めていくと、相手にゲージがあった場合はリバサとブリッツで完全2択です。
この2択にしてくれるのなら、リターン差で結構勝てます。ここはノーゲージリバサを持っているキャラは全部一緒かな……
ぐちゃぐちゃにしてくる相手に焦らないのが大事ではないでしょうか。
お陰様で、今の段位的には対ソル勝率は結構上がってきました。
もっと突き詰めて行かないとなあ。……がんばろう。
スポンサーリンク
スポンサーリンク
0 件のコメント :
コメントを投稿