![]() |
Subway公式サイト(http://www.subway.co.jp)より引用させて頂いております。 |
※この記事は、バーガーキングの『ワッパー』が一個でお昼ご飯として調度いいくらいの人向けに書かれたものです。人によっては、少し物足りなく感じるかも。
……ということで、筆者はお昼ご飯の選択に困った時、最近はよくサブウェイに行くようになりました。
今回は、そんなサブウェイの良いところについてお話させて頂ければなー、と思います。
サブウェイ微妙じゃない?
昔はサブウェイってあんまり良い印象がなくて、初めてサブウェイ推奨派に誘われた時、「えー……サブウェイ?」という反応をしたのを、よく覚えています。というのも、高いんですよね、サブウェイ。普通にセットメニューなんか頼むと、他のファストフード店よりも明らかに値段が張るんですよ。
レギュラーサイズって要するにパン一個分なので、レギュラーじゃ少し物足りない。だから、ドリンクS(160円)と、ポテトS(160円)を足して……
参考までに『エビアボカド』のレギュラーは、490円。これらを足すと、820円程度になってしまいます。
820円って、ファストフードであることを考慮すると、ちょっと高めなんですよね。
同じ820円を出すなら、例えばマクドナルドならバリューセットの最高ランククラスが食べられます。
やや高めの値段設定と比較しても、ベッカーズならベッカーズバーガープレートが790円です。ベッカーズバーガーって結構豪華なハンバーガーで、ポテトとオニオンリングと付け合せが付いて来る。勿論ドリンク付き。
ランチとしてはあまり行かない? ケンタッキーでも、ハンバーグサンドセットが790円。これでも、サブウェイのセット料金より少し安めになっています。
だから、なんだかパッとしなかったんですよね。
そこまでしてサンドイッチ食べるか……? という気持ちになってしまい。
似たような金額で食べるなら、サブウェイよりもハンバーガーを選んでしまう。
『野菜のサブウェイ』の底力……!!
ということで、これまではサブウェイってあんまり行っていませんでした。だって、他のラインナップの方が魅力的なんだもの。ところが、サブウェイ通の方に言わせると、これはサブウェイの楽しみ方を知らないからだそうです。
何それ、どういうことですか。ということで、面白半分にサブウェイに行ってみる。
そして、頼むのはこれ。
サブウェイのBLTサンド、『野菜上限』です。
野菜のサブウェイは、好きな野菜だけをトッピングしたり、ドレッシングが選べたりといったサービスがあるんですけど、野菜を多めにできる、ってご存知でしたか?
この野菜のトッピングを聞かれるタイミングで、『全部の野菜を上限でお願いします』と伝えると、こんな事をしてくれるんです。
どうですか、この見るからに野菜だらけのサンドイッチ。下手なシーザーサラダなんかよりも、余程ボリュームのあるトッピング。
ちなみに、こぼさずに食べられたら玄人です。
これをするとですね、サブウェイのサンドイッチ一個でも、十分な程に腹持ちが良くなるんです。
意外なほどに、お腹が空かない。食物繊維で埋めると、人は長時間動けるようになるんでしょうか。
それぞれの野菜の美味しさが噛み合うようなラインナップなので、それらが最大限増えたとしても、やっぱり美味しいというわけ。
サブウェイに対する評価が一新された瞬間でしたよ。
これは…………おいしい!!
そして、サンドとドリンクだけなら、私オススメのBLTサンド+ドリンクでも、570円というリーズナブルさ。
これならハンバーガー屋と張り合えると思います。いや、こっちの方が良いかも。
ということで、最近はサブウェイにばっかり行くようになりました。
お陰で他のファストフード店に行くと、その野菜の物足りなさにガッカリするレベルに…………野菜って食べないとあんまり欲しくならないんですけど、食べているとどんどん欲しくなるんですよね。
今や、食べないとお腹がふくれない。
『今日のランチはちょっと質素に』なんて思ったら、サブウェイに入ってみてはいかがでしょう?
ちょっと嬉しい体験ができると思いますよ!
スポンサーリンク
スポンサーリンク
0 件のコメント :
コメントを投稿