浮遊する無名作家の浅慮

GGXrdR ディズィー攻略メモ | カイ対策編

ディズィーを使っていると、他キャラを使っている時よりもカイが強く感じる。

2016/10/7 追記:アップデートが入って、前よりも遥かに楽になりました。テンションゲージって大事ですね。


……ということで、私的な対カイのためのメモをこっちに書いて行こうと思います。
筆者は特に強い人でもないので、あんまりアテにはしないでね!


 開幕

カイの遠Sに勝てる技は6Pだけど、特に6Pを当てても状況有利という程ではない。
開幕足払いやディッパー、下手するとセバーに負ける事を考えると、無理に攻撃を当てに行く必要はないかもしれない。

前ジャンプは遠S他、振られそうな技をスカして殴りに行けるけど、2HSが引っ掛かる可能性を考えると、中々出しにくい。

最も安定するのは後ろHJにガードを仕込んでおくこと。これなら何も起きないっぽい。
とにかく、遠Sをガードしちゃう位置から離れたい。
ちなみにノーマルバックジャンプだと、見てからダッシュJKでカイに分があります。

 立ち回りメモ

技相性の話
遠S:6Pでカウンター。こっちの遠Sは置ければ勝てる。
2S:先端なら入れ込みディッパーくらいしか当たらないのでリターン薄い。
足払い:この距離に居たらまずい。遠Sが置ければまず勝てる。

置き遠Sと置き6Pで択になってる。ギルティではよくあること。
こちらから刺しに行くなら2K5Kだけど、判定は微妙なので技の空振りを狙って行くのが吉か。
つまり待たれるとジリジリやる事になる。焦らないのが吉。

カイ遠Sをガードしちゃう位置に居ないことがまず重要。
別に遠Sそのものが怖い訳ではなくて(最先端なら繋がるのはディッパーくらい)、この距離だとスタンをジャンプで避けても低ダが裏周りになっちゃって機能しない。
ディッパーも見てからガードできない。ついでに言うとセバーも動くと当たる位置。
やって来るかどうかという事よりも、遠S射程内に居るとカイ側が有利に動き易そうなイメージ。

カイ遠Sに牽制合戦で勝てるのは6Pくらい。じゃあ、黙っているとスカる位置で6P撃つか? という話になる。
こちらが先に飛ぶのは距離を離す以外ではNGで、相手は後飛びしてJKを撃つだけでいい。これは本当に勝てないので付き合わない。

遠Sが当たらない位置まで来たら、ぶっぱディッパーを警戒しつつ、スタンエッジを撃って来るか見る。
ここで特に意識せずスタンを撃ってくる相手なら、スタンを見てから低ダHSが刺さる。ディズィーの空ダが飛距離長くて嬉しいところ。
ゲージ25%あれば、空ダJ攻撃黃キャンで相当な距離があっても差し込めます。これは覚えておくと良いかも。

立ち回りでのJDやシエルは、その後の飛び道具を撃ってくるタイミングで空中K話を作る事で、一応ターンを奪えます。
焦って飛び込まないこと。特にJDは、空中でカウンター貰っちゃうと結構痛かった。

後、飛び込みはダッシュジャンプからのJHSを先端気味に当ててくるのが強くて、ディズィーは6Pは相殺したりで安定せず、2Sは一方的に負ける。
ダッシュで潜って2Sか、無理せず直ガが安定かも。

 被起き攻め

カイの6HS重ねはブリッツかFD。
ガードでカイ側+15フレなので、ノーマルガードは割に合わない。ついでに言うとリスクゲージもかなり溜まる。

距離が離れてくれれば、カイは2Sまで撃つとやれる事がなくなる(足払いはスカる事が多くて確定反撃を狙える)。
FDを張って6Kスカに差し込むか、FD見て踏み込んでくる相手なら暴れが刺さる。
FD後は暴れ潰しと固め直しで2択になっているようだ。

6K関連で割れないのは5HS>6Kと、近S>6Kの2つ。それ以外は暴れが通る。
逆に言うと、近Sからは6Kを撃ってくる可能性がかなり高いので、直ガができると良い事がある。(直ガして有利なし、ノーマルガードでカイ側4F有利)

ゲージがあれば2SまでFDしてりゃ良いんですが。その場合はガード硬直が伸びるので、セバーに注意ですね。
ネット対戦だとセバーがガー不に見える。

チャージスタンからの中下は今の所、ファジーでどうにかなっています。
もっと上手い人とやると違うのかもしれない。

あ、スタン黄キャンはマジでどうしようもなかったです。大人しくガードするしか……


 起き攻め

話し相手と木の実は距離が離れると、ディッパーで潜ってきます。ディッパーを嫌って空ダから択を仕掛けると、ブリッツを取ってきます。
で、ブリッツとディッパーを対策するためにHS喧嘩からバックジャンプK泡2を割って様子見すると、今度はジャンプが通ります。そんな逆三択を仕掛けてくる人も。

まあ、ディズィーの起き攻めなんて見えないですしね。

逆択に寄るなら、前ジャンプから起き攻めするのが一番楽です。ファジーガードで処理して来る相手なら、泡からF式で崩すのが良いでしょうか。

ゲージがあれば、黃キャンから攻めるのが最も楽。ゲージ命。

アップデートで話・喧嘩相手の硬直が減り、2Kが楽に重なるようになりました。ので、今は2Kと空ダで択を掛ける事にしています。


こんな事を書いていますが、まだまだ意識出来ていない事が多くて、勝率は五分くらいです。
頭で分かっているのと実戦はまた違うので……今は、分かっている事をできるようにする事が先ですねえ。


スポンサーリンク
スポンサーリンク

0 件のコメント :

コメントを投稿